さぁ無事合流終わりましたね!!!
メンバーの年齢が衝撃すぎた前回。🥰
そのあと早速ケニアの首都ナイロビへ!!
高層ビルが立ち並ぶナイロビ!ほんまに新宿やった!笑
実はね、アフリカ=貧困のイメージが強くて、恥ずかしい話、アフリカについて知っていることなんて紛争が起こっていたり食糧難であったりマイナス面しか知らなかった。
アフリカの進んでいる面なんて全然知らなくて、勝手にアフリカ=貧しい国だと思っていました。
だけれど、ナイロビはとっても先進的で高層ビルもたくさんあるし携帯技術だってとっても進んでいて!自分の知識の無さが恥ずかしくなったなぁ。
あいのりはその国の色々な面を映してくれるからとっても素敵やなって毎回思います。
恋愛だけじゃなくて、その国の情勢や文化を知れる。
きっともっと恋愛を写して!って意見もあるかもしれないけど、でもやっぱり恋愛を見ながら色々な国のことを知れる番組ってほんまにあいのりぐらいやと思う。
小学生のころなんてあいのりで見た、知ったことが授業で出て来たりするとむちゃくちゃテンションあがったなぁ。
あぁやっぱりあいのり大好き。笑
話は戻り、、、、
そう!お水が欲しくなったから売店に行ったんですよね!
英語担当は基本的にうーじーと私がやっていた?笑(そんなこともない多分)
うーじーはちゃんと英語話せるんやけれど、私は勢い英語で、とにかく単語と熱意とたまにしっかりした文章で会話、まぁ要するにパッション㊗️㊗️㊗️🔥ドンドン勢い‼️‼️‼️
んでお水買おうとしたらあれ?袋は?ん??ビニール袋じゃなくて布?しかも有料??
そうそう、放送でも言っていましたが、ビニール袋を牛たちが食べてしまったりするみたいで(ケニアはびっぐりするぐらいゴミが落ちてる笑 道路の端っこにゴミが落ちまくっていた!)ケニアではプラスチックの袋が禁止されているんですね!(結構他の国でも)
持っているだけでも罰金取られたりするみたいなので、アフリカに行く機会のある方はビニール袋は使わず、布製の入れ物持って行く方がいいみたいデス🤫
(でも有料って知ってから、貧乏旅行なもんで極力お金使いたくないので両ポッケに水入れたり、手でたくさん持って運んだりしてました)
日本でもプラスチックでの海洋汚染のことなど問題になっているもんね、私もプラスチック問題は全然詳しくはないのですがビニール袋貰わずエコバッグを使ったりはしています!
節約にもなるしな。これを機にプラスチック問題、私も調べてみよう!
そしてそしてお昼ご飯はウガリ!
(多分うっすら右奥に写ってるのがウガリちゃうかな。分からん写真なかったソーリー…)
初めてのアフリカ料理、、、ドキドキ、、、美味しいかな、、、
!!!あれ!意外に美味しいぞ!
ウガリはマッシュポテトみたいな感覚かな?
いやまた違うな、なんやろうな。
ホワイトコーンを粉にして、固めたものらしく日本でいうと白米的なポジション!主食!!!
手でコネコネして食べます、ネリネリ。
確か右手しか使っちゃいけなくて(確か)左手でこねたらブラウンさんに怒られた。笑
すんごいパサパサしていて、口の中の水分はだいぶ持って行かれますが、スープとかにつけて食べると美味しい!
しっかしボリュームがすごくてちょっと食べただけですごくお腹が膨れます!腹持ちすごい。
スワヒリ語で美味しいはtamu
ドライバーのブラウンさんに教えてもらってtamu sana!! (とっても美味しい!)と言いまくっていました。
ひとまず口に合って安心。笑
(ちなみにこの時、ウガリを全部食べきれなくてしゅうまいがめっちゃ食べてくれた、ありがとう、、、!!!
ウガリは手にめっちゃこびりつくので、食べ終えると手がとてもカピカピになる!
日本でもアフリカ料理屋さんとかで食べれるようなのでぜひ気になった方は食べて見てねェン🤤
では次へ続く。
P.S.このブログでは旅の中で得た情報や、アフリカの様々な文化も発信していこうと思っているのでそれもぜひ楽しんでくだパイ🐉🔥💚